JPEN
メニュー
FOR FIRST TIME USERSはじめての方へ
GOODS DONATEモノを送りたい方へ
SUPPORT寄付で応援する
JVCについて
世界での活動
活動を応援する
参加して支援する
活動地域で絞り込む
過去の活動
パレスチナ
2024.07.09【中止】【緊急アクション18】ガザが明らかにする「国際社会」の変質
スーダン
2024.07.09得られたものは技術や収入だけではないー評価報告②職業訓練ー
2024.07.077/7(日) パレスチナ・イスラエル問題七夕シンポジウム@法政大学市ヶ...
ガザ
2024.07.02【ガザ】7月2日:現地速報(270日目)ー最新情勢と、2回目の現金給付...
2024.06.216/25(火):パレスチナ演劇 「占領の囚人たち」「I, Dareen...
月刊JVC
2024.06.176/26 (水) 21:00~【月刊JVC#32】帰国直後!堀潤のパレ...
2024.06.13【ガザ】6月13日:現地速報(250日目)ー栄養支援を再開しました
2024.06.12【ガザ】粉ミルクがガザに届くまで: 数カ月の道のりレポート
2024.06.10【ガザ】6月10日:現地速報(247日目)ーJVC緊急支援対象地付近で...
2024.06.086/8(土)日本演劇学会全国大会【パネルディスカッション】パレスチナ/...
ラオスの活動レポートはありません。
2015.05.06識字教室が始まった(1)
2015.04.26帰らない命
2015.03.30操作係は女には無理?(3)
2015.03.29操作係は女には無理?(2)
2015.03.26操作係は女には無理?(1)
2015.02.15ハリマさんの集金簿
2015.01.12閉まったままのウォーターヤード(2)
2015.01.11閉まったままのウォーターヤード(1)
2014.12.09交渉決裂、再び故郷は遠く
2014.12.08ディナールさんと避難民姉妹
南アフリカの活動レポートはありません。
2022.10.03夏の「学び」@東エルサレム【後編】
2022.09.26夏の「学び」@東エルサレム【前編】
2022.08.098月5日に発生したガザ攻撃について
2022.07.26ストレス?、ストレス!、ストレス?!
2022.06.14コミュニケーションって難しい?楽しい?
2022.05.14取材中のパレスチナ人ジャーナリストが銃撃されました(2022年5月14...
2022.01.18「バザー本番」の行方
2021.12.20ただいま、準備中!
2021.10.25これからが本番~ファッションデザイン・縫製コースの修了式
2021.09.27夏休みの学び~青少年向けリーダーシップ研修@東エルサレム
コリアの活動レポートはありません。
日本
2020.10.122020スタッフインタビュー第1回: パレスチナ事業担当 大澤みずほ
アフガニスタン
2020.06.26終了事業:アフガニスタン平和構築・ピースアクション
カンボジア
2019.11.22コリアンダーチャレンジ・その③~初出荷
2019.11.21コリアンダーチャレンジ・その②~栽培研修
2019.11.20コリアンダーチャレンジ・その①~シェムリアップへの視察
2019.11.18レモングラスの初出荷!
2019.08.29ため池周りにレモングラスを植えました!
2019.07.01ため池、喜びの完成報告会
2019.03.21一時帰国通信➁~現地スタッフが「行きたい」といった場所
2019.03.20一時帰国通信①~報告会、報告会、報告会!
要望書
JICA
抗議文
2017.01.12【プロサバンナ事業に関する再抗議・要請】 「緊急抗議・要請」に対するJ...
モザンビーク
プロサバンナ
抗議声明
2016.12.21【緊急抗議・要請】JICAによるモザンビーク農民・市民社会来日者へ...
イベント実施
2016.10.27イベント実施:日本が推進する経済開発モデルと 人びとの暮らしへの影響
2016.08.293カ国市民社会によるプロサバンナ事業に関する共同抗議声明・公開質問 ~...
声明
2016.06.09G7伊勢志摩サミット2016に向けたアフリカにおける食料安全保障及び栄...
2016.03.18プロサバンナ事業「市民社会関与プロジェクト」対する抗議声明 ~抜本的な...
公開質問状
2016.02.03プロサバンナ事業における「市民社会の関与プロジェクト」及びJICA契約...
外務省
2016.02.03外務省守衛が所持していたNGO関係者の顔写真リストに関する公開質問状
2015.11.18イベント実施:「最後のフロンティア」アフリカにおける小農の現在と日本
2015.10.14安保法制への反対意見を、公明党の岡本議員と谷合議員に伝えました
イエメンの活動レポートはありません。
南スーダンの活動レポートはありません。
2018.12.11【 村人物語 】メーラブ・ハーンの人生
2018.11.27インクレディブル・インディア ~ただただ会議がしたいだけなのに~
2018.11.22識字教室の先生はどんな人?
2018.11.08平和ワークショップ 発言内容の紹介
2018.10.30ショービナさんの新たな夢
2018.09.20今日の想い
2018.08.30とある日のジャララバード事務所(★動画初公開★)
2018.08.28始まりの夏、識字アクション! ~アフガニスタン地方部における若者と成人...
2018.06.18「村で行われた奇跡の平和集会」 ‐アフガスタン政府とタリバンの停戦実現...
2018.06.05六本木の奇跡-アフガン活動地の青年と再会!
イラク
2016.10.20平和だったイラクを知らない子どもたち
2024.03.15スタッフインタビュー「JVCの中の人を知ろう!~大村真理子さん編~」
2023.09.09元カンボジア事業地のハーブティー、青山スパイラルでイベント開催!(9/...
2023.07.13【祝】新ハーブティーブランド誕生!ロフトで取り扱いスタート
2023.07.13活動終了から2年!元事業地の最新状況
2022.02.28カンボジア:閉鎖完了!これまで本当にありがとうございました!
2022.02.25カンボジア事業終了後のスタッフは今
2022.01.12【続】元事業地へ!JVCがいなくなった後は・・・?
2021.12.21久しぶりに元事業地へ!JVCがいなくなった後は・・・?
2021.10.26プロジェクト終了にあたっての村の皆さんの声
2021.09.29活動40年映像完成!撮影秘話
タイの活動レポートはありません。
東日本大震災
2021.09.01終了事業:南相馬市災害FMの運営支援
2021.09.01終了事業:気仙沼市鹿折地区での生活再建支援
2021.09.01終了事業:南相馬市の仮設住宅で入居者が集うサロンを運営
2012.08.03気仙沼はいま 第3回開催報告
2012.07.13気仙沼はいま 第2回開催報告
2012.06.01気仙沼はいま 第1回開催報告
2012.05.12シリーズ「気仙沼はいま」
2011.09.16岩沼での活動で深まった絆 〜岩沼市災害ボランティアセンターの運営支援〜
2011.09.16終了事業:ボランティアセンターの運営
2011.06.08終了事業:生活物資・医療物資の支援
月刊JVCの活動レポートはありません。
ミャンマーの活動レポートはありません。
世界はあなたの小さな一歩から大きく変わります。私たちが世界をより良くする活動は、皆さまのご寄付・ご支援に支えられています。
日本国際ボランティアセンターではマンスリーサポーターや物品寄付をはじめとする様々なご支援を受け付けています。良い世界の実現のために私たちの活動を応援してください。
毎月の寄付
クレジット自動決済や口座引き落としでの継続的な寄付です。
物品の寄付
切手やはがき、外国通貨をはじめとしたお手元の不要なモノでの寄付です。
法人の方の支援
ご寄付以外にもボランティア参加や社内バザーなど様々な方法でのご支援です。
JVCのことをまだ知らない、あまり知らない方はまずはこちらをご覧ください。