反政府支配地域での紛争による被災民の支援(スーダン・南コルドファン州ブラム郡)
戦争による破壊行為や長期間の放置により井戸が使用できなくなり、水不足に苦しむ複数の集落において井戸7基を補修し、井戸の維持管理や衛生習慣が定着するよう啓発運動を実施しました。また昨年度から継続して、4つの小学校・高校に学用品・教具の支援をしたほか、住民にはジェンダーに基づく暴力や平和的共生に関するワークショップを実施しました。
水源までの距離や混雑により、水くみに数時間かかることもありましたが、安全な水へのアクセスが大幅に改善しました。しばしば女性や子どもが水くみの役割を担うため、その負担が軽減されました。
高校のすぐそばにある井戸が修理され「 学習環境の向上にも貢献した」と語る井戸管理委員会の女性(右から2番目)(南コルドファン州ブラム郡)