寄付をする
遺産寄付について
ご自身の遺産、またご家族の遺産を国際協力に役立てたいとお申し出くださる方が増えています。尊いご遺志を、JVCが世界各地での支援に責任をもって役立てていきます。
ご自身の遺産による寄付(遺贈)
遺言書において遺産の一部の受取人としてJVCを記載することで寄付先となります。遺言書には正式名称「特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター」の名前をご記載ください。遺言書の作成にあたっては、司法書士や信託銀行など専門家・専門機関にご相談されることをお勧めいたします。
相続した財産の寄付
JVCは「認定NPO法人」であるため、JVCへ寄付をした財産部分には相続税が課税されません。JVCが発行する領収証等を添付して、申告期限内に相続税の申告をしてください。JVCの活動地の中から特定の国や地域を寄付先に指定していただくこともできます。
お香典の寄付
お香典返しの代わりに、故人のご遺志を寄付として国際協力に活かすという選択をされる方が増えています。お香典をJVCにご寄付くださった場合は、必要数のお礼状をご用意いたします。
故人のお名前を残す
ご希望に応じて、パネルや教材への印刷により故人のお名前を現地に遺すことも可能です。
※不動産や有価証券のご寄付は受けつけておりませんのでご了承ください。
お問合せ
日本国際ボランティアセンター(JVC)
広報担当 TEL:03-3834-2388 FAX:03-3835-0519 info@ngo-jvc.net