EVENT

月刊JVC

月刊JVC#15 「市民が開ける対話の扉➁~ピョンヤンに行った大学生たち」

83b28abccae995d6ffad49b573cb6b61-1674023107.png

ジャーナリスト堀潤さんとJVCのコラボでお送りする「月刊JVC」。
月に一度、世界の「いま」をお届けしています。
15回目となる今回は、ピョンヤンでの日朝学生交流の参加者をゲストに、市民同士の対話の意味を考えます。
*****

東アジアに戦争の足音が迫っています。
12月に閣議決定された「安保3文書」では防衛費倍増、敵基地攻撃能力の保有が明示されました。
まぎれもなく中国、北朝鮮、ロシアへの対抗であり、北朝鮮は「重大かつ差し迫った脅威」と表現されました。

しかし東アジアの隣人を敵視するのではなく、対話を通じて相互に理解することはできないのでしょうか。

私たちJVCは、他の市民団体とともに20年以上にわたって朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)との市民交流を積み重ねてきました。
この10年は、日本の大学生がピョンヤンを訪問して現地の大学生と三日間にわたって交流を深める「日朝大学生交流」を行ってきました。

ピョンヤンを訪問した大学生たちは、現地の大学生と何を話し、何を感じたのでしょうか?
2019年大学生交流の参加者をスタジオに招き、対話の扉を開けることの意味を考えます。
 日時  1/26(木)21:00~22:00
 配信URL

 配信時刻になりましたら以下のリンクよりご覧ください。

 https://youtu.be/DDqCi4zNJ8E

 *申し込みは不要です。

 出演者

 堀潤(ジャーナリスト)
 今井高樹(JVC代表理事)
 柏木日菜子(大学生交流参加者)
 宮内大河(大学生交流参加者)
 仙道洸(大学生交流参加者)


インターン中村による報告レポートはこちら

一覧に戻る

同月のイベント

  • 対面
    2025年3月8日(土)13:30~15:00

    3/8 対面開催【国際女性デー講演会】占領・紛争下に生きるパレスチナの女性たち

    開催予定
  • 対面
    2025年2月12日(水)15:30~17:30

    2/26対面開催【ラオス報告会:ラオス農村で見た「奪わない暮らし」と駐在のリアル】

    開催予定
  • オンライン
    2025年2月20日(木)20:00〜21:00

    2/20【スーダン・今中登壇】街の灯トーク第5回:スーダン 終わらない内戦の中で

    終了
パレスチナ・ガザ 緊急支援に寄付する