EVENT

2023年9月19日(火)19:00〜20:30
オンライン

9/19(火)クーデター以降の対ミャンマーODAを考える@オンライン

73b978e0f39bd51b3ac9cebfce96f13a-1694076639.jpg

JVCは以下のイベントを共催します。ぜひご参加ください。

主催者案内文より

ウェビナー:クーデター以降の対ミャンマーODAを考える

2021年2月にミャンマー軍によるクーデターが発生して以降、同軍は民主化を求める市民を弾圧し、現在確認されているだけでも4,017人を殺害、19,970人を不当に拘束しています(8月30日時点)。また、各地で軍と民主派や少数民族武装勢力との間で武力衝突が発生し、国連によると190万人もの国内避難民が発生している状況です。

日本政府は2020年までに1兆8449.39億円の政府開発援助(ODA)をミャンマーに供与する予定でした(累積。円借款事業の約束分を含む)。クーデター後にミャンマーをめぐる情勢が激変したにも関わらず、現在も円借款事業の34事業が進行中であるなど、日本のODAを通じた「援助」は続いたままです。ODA事業の中には、ミャンマー軍が行いその資金源となるビジネスに関係するものや、紛争を助長する、と現地から懸念の声が上がっている事業もあります。

今回のウェビナーではゲストスピーカーを交え、ODAの問題事業、現状でODAを継続することの懸念等についてお伝えします。

日時 2023年9月19日(火) 19:00-20:30
会場 オンライン開催(ウェビナー)Zoom
申込 こちらのフォームにご記入ください。ウェビナーのリンクが返送されます。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/bfd9bc1f796474

プログラム(予定)

1.開会
2.「対ミャンマーODAの特徴」メコン・ウォッチ 木口由香
3.「バゴー橋建設事業の問題」ヒューマン・ライツ・ウォッチ 笠井哲平
4.「ODAを継続することの問題点」メコン・ウォッチ 木口由香
5.質疑応答
参加費 無料
共催 メコン・ウォッチ、国際環境NGO FoE Japan、日本国際ボランティアセンター(JVC)
協力 ヒューマン・ライツ・ウォッチ
お問合せ先 メコン・ウォッチ info@mekongwatch.org
3387f32eb6138a8a217fa05a2f032ab0-1694077166.png

一覧に戻る

同月のイベント

  • 対面
    2025年4月26日(土)

    4/26(土)第96回メーデー中央大会に出展します!

    開催予定
  • 対面
    2025年4月13日(日)14:00~15:30

    4/13(日)開催【戦闘から2年スーダンに注目して!】NGO共同記者会見&バナーアクション

    終了
  • オンライン
    2025年3月29日 (土)19:00~21:00

    3/29(土)【春休み特別企画】壁で分断された国パレスチナ ピーススタディツアー 100年後も変わらない学びを ~パレスチナが問いかける「平和」と「未来」~

    終了
パレスチナ・ガザ 緊急支援に寄付する